暮らしの道具をつくる
昨年、種から育てたホウキモロコシ。
頑張って育てたのに
収穫して、
必要ない葉っぱとっていったら。
・・・・・
「これだけ?
え、これだけなの???」
大事な穂先は短いし。
なんとまぁ、切ない。笑
しかし、これでホウキを編むのだ!
「ホウキモロコシの友」の収穫を少し頂いて、
やっとこさ二つぶん。
その友人のお姑さまが、今回のホウキ編のお師匠様。
たまくさのらくら部で ホウキモロコシ(その他畑全般)の
お世話をしてくれたサナエさんと習う。
編み方、昨年教わったのに、
だいぶだいぶ忘れていました。汗
きっと来年もわすれるごった。(方言)
ヨワイ82歳のお師匠様は、
「楽しかった~
こったな年寄に付き合ってもらって。」
と、本気で謙遜していて、頭がさがります。
うちの仏壇におやつまで置いてって下さって。
この年代の方達のおかげさまな感じが、
なんかもう。
ホウキの編み方、また
来年も再来年もお願いしたのでした。
今年はもう少し作付面積を増やそうぞ。
ホウキは結構いい感じに編めました。
手取り足取りだったはんで。(方言)
このくらいのサイズ、使いやすいです。
自画自賛ですー!
亡くなったおばあちゃんも、ホウキを編んでいました。
20年も前に編んだホウキは今も現役。
このホウキ、庭で使うのも、家の中で使うのも、
本当に使い勝手が良いのです。
カエルの孫もカエル。
わたしもちゃんと身に着けたいと思っています。
民芸品としてもかわいいと思うの。
でしょ?
0コメント