チュウリップのサラダとおばあちゃん
チュウリップ咲いた、今日暑かったのでがっつりひらいたので
食べごろです。
(たぶん)
昨年、お花を食べるWSをしている方から
「チュウリップは美味しいのよ。色で味が違うの~。春になったら試してみてね。」
というお話を聞いてから、花が咲くのが、待ち遠しかった。
かなり忘れっぽいわたしが覚えていたんだから、
そうとう楽しみにしたらしい。(自分分析)
シンプルにサラダにしてみました。
花びらをたてにいくつかに裂いて。
塩コショウ、オリーブオイル、バルサミコ酢をささっとかけて。
お
お
お
お
いし~~~!!
しゃっくしゃくの歯ごたえ。
味の違いは微妙だけど
黄色はちょっと酸っぱい感じかなー
ピンクが好き♡
天ぷらにもしてみた。
ぷっくりと膨らむんだよ。
なんかかわいい。
あめーじん(ぐ)
このチュウリップは15年くらい前
(だったかな、ごめん、ばーちゃん、覚えてなくて)
に亡くなった祖母が元気だった頃に植えたもの。
20年以上の歳月がたっているはずである。
いやもっとかも。
うわ結構、長寿。
学生だった頃、
おばあちゃんが掘り上げたチュウリップの球根を玉ねぎと間違えて
チャーハンの具にしてしまったのはわたし。
(今のわたしは、当時のもの知らずなわたしにめちゃくちゃツッコミを入れたい)
結論。
チュウリップはお花も球根も美味しい。
そんで、おばあちゃん、ご馳走さま。
そして、ごめん。
あんなに手入れをしていた庭は、今は方向が変り、
野性味あふれる庭になっております、、、
※「チューリップ」じゃなく「チュウリップ」としたのは
宮澤賢治の童話「チュウリップの幻術」に倣って。
チュウリップの杯から立ち上る、ひかりのお酒に酔ってしまう、
というなんとも素敵な春の日のお話なのです。
中華料理のトッピングにも~
0コメント